語らなくてもいいからとっとと辞めろという奴もいるが
ネットを見ているとやっぱりと言うか政治の話題が多い。
時期的にね。
政治家は政局でなく政策を語れ!という批判が多い。
それは尤もなんだけど、みんなそういう批判ばっかりなので食傷気味です。
もっと酷いの人格攻撃。
取り立てて痛い腹がない人への攻撃手段はそれしかないんでしょうな。
批判内容がほぼ「お前の想像だろうが!」と突っ込みたくなる内容とかもあって。
まぁその想像の内容を読むと、軍師が想像しても同じ内容になるだろうとは
思うので、批判対象は一般の人にはほぼそんな人物像だと思われているに違いないのだろうけど。
でもその人の生まれやら育ちやらを見てきたわけでもないのに、
断定口調とか、あいつは○○に違いない→だからダメなんだという批判の流れとかは
如何なものかと。
それこそ政策を見て判断しようぜという話。
まぁそのためにはやっぱり政策を語ってもらう必要があるのだけど。
2012/09/14 | 政治
関連記事
-
-
特に今回のタイミング意義感じないし
衆議院解散するらしいじゃないですかー。 つーことは選挙っ...
-
-
しかしこれをどう実現するか、それが問題
明日は参院選ですな。 まぁ劇的に社会が変化することはないんでしょうが...
-
-
日々が向上する政治をしないと、投票率が上がらない
ちょっと前なんですが気になったサイト。 マンガで見るソニー仙台リ...
-
-
街宣車よりよっぽどマシだろうと思う
選挙終わってから書いてなかったと思いますが。 今回も投票した候補は当選...
新着記事
-
-
「捗るぞ」ってのはこういうことなのね
更新しないうちに結構経ってしまった。 前回の更新以後、1つ歳...
-
-
倒れるまで働いた人を目撃
すき家が問題視されているワンオペを改めず、 店員が倒れたとい...
-
-
ログ・ホライズン見れないのも困るしね
今日はツインズの保育園進級式に出席。 彼らも早いもので下から...
PREV : いろいろあらぁな
NEXT : 反日デモにあちらの富裕層とか参加してないと思うし
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
コメントフィード